
TAKEUCHI Recruit
Our Work

タケウチの考えるガーデン(庭)で、暮らしをもっとたのしく。「アウトドアリビング」の概念を取り入れた豊かなライフスタイルの提案で、理想の庭空間を実現します。

エクステリア(外構)とは、門扉や駐車スペース、隣地境界壁などを含む建物の外まわり全体のこと。ご新築時の計画からリフォームまでオリジナルのプランをご提案します。

医療施設・商業施設・飲食店・ブライダル関連施設等の庭空間や外構のデザイン・設計・施工。家具や観葉植物まで含めた空間のトータルコーディネートも。
About Us
タケウチという企業の状況や働く環境などが垣間見える、
様々なデータをご紹介します。
(2019年10月現在)
年間施工数

カーポート設置やポスト設置などの単品工事から、ご新築時のお庭・外構全般の工事、飲食店やブライダル施設の大規模リフォーム工事まで、あわせて年間で約1,000件の施工を行っています。熊本県と福岡県と中心に、タケウチの手掛ける庭空間が広がっています。
リピート・ご紹介率

年間総売上金額の約40%が、リピート工事やご紹介工事での売上です。お客様の中には30年もの間継続的にご依頼くださる方も。お引渡し後も外まわりのパートナーとして長いお付き合いをさせていただいています。
社員男女比

年齢構成

男女関係なく、適材適所で長所を活かして活躍できるフィールドがあります。年齢構成は、20代が約半数。各部署の若手として経験を積むべく邁進中です。30、40代には主任、課長など組織のリーダーとして若い世代を牽引するスタッフが多くいます。
在籍年数

部署比率

社歴3年未満のスタッフが約半数を占める一方、10年、20年勤続しているスタッフも。ベテランの経験と若手のフレッシュな行動力をあわせ持つ会社です。各部署の垣根をまたいでのコミュニケーションも活発で、和気藹々とした雰囲気です。
雇用形態比率



営業スタッフ、設計スタッフ、工務スタッフをはじめ、自社職人として実際に施工を担当する工事スタッフも正社員雇用しています。
約8割が中途入社。他業種の知識や経験を持ったスタッフがその個性を活かし活躍しています。定期的な新卒採用も今後実施していきます。
入社時の専門知識



他業種から中途入社したスタッフの前職は・・・
学生時代の専攻は・・・
休日の過ごし方




休みは水曜日と、火曜日、日曜日(※)。平日と休日の両方に休みが取れるので、ひとりで気楽に行動したり家族との時間を楽しんだりと、いろいろな過ごし方ができそう。多趣味なスタッフも多くいます。 ※火・日曜はシフト制
出勤日のランチ




お昼休みは12時から13時までの1時間。ご飯のあとはおしゃべりをしたり、仮眠をとったり、雑誌を読んだりと過ごし方は様々。外出中の営業スタッフは最寄りの飲食店で済ませることも。


Staff Interview
タケウチで働く個性豊かなスタッフたち。
仕事のこと、会社のこと、それぞれの想いを聞きました。


フラワーコーディネーターの経験と実績を携え2015年入社。多くの案件を担当し、入社当時から最前線で活躍。
フラワーコーディネーターの経験と実績を携え2015年入社。多くの案件を担当し、入社当時から最前線で活躍。


お客様が人生設計できるようなプランの提案を
お客様から庭・外構のお困り事やご要望をお聞きしたら、まずその場で一旦解決策をご提案しています。その後改めて現場調査に行き、問題点をピックアップして設計課に図面を依頼します。できた図面を用いてお客様との打合せ。+αのアイデアを入れ、お客様が5年先、10年先と人生計画できるような提案を心がけています。各現場へは、職人さんと連絡を取り合いながら要所で確認に行きます。この仕事は建築や家具の知識もつくし、車好きなお客様がいたら車の知識もつくし、様々なジャンルに関われて視野が広がりました。 お客様に「完成が楽しみです!」と言われるたびに気持ちが原点に戻りますね。ただ大きな仕事を求めるのではなく、こういう人間味のある瞬間をひとつひとつ大切にしなければと思います。
良い現場をつくろうという気持ちを
みんなが持っている会社
同僚には個性的で面白い人がたくさん。それぞれに大切にしているものがあるし、ゼロからつくりあげる仕事がゆえに、「営業」といえど売上だけが大事ではないという考えの人が多いと思います。上司でも何か困った事があったら絶対に力になろうと思っていますし、良い現場をつくろうという気持ちをみんなが持っている会社です。
一件一件大切に受け止め、
お客様とも「人と人」の関わりを
コンテスト受賞等分かりやすい活躍ももちろんありますが、それよりも今はお客様との関わりをもっと強く、「人と人」としてのつながりを大事にしたいです。お客様の大事なお金をお預かりすることの重さやお客様それぞれのストーリーを、一件一件大切に受け止めなければと思います。後輩やこの仕事を目指す方たちへは「焦らないこと」の大切さを伝えたいですね。この仕事は面白くていろいろ試してみたくなるけれど、焦らずひとつひとつとしっかり向き合ってほしいです。やっぱり全部がいい思い出になってほしいから。


西南学院大学経済学部を卒業後、新卒で営業一課に配属。海外への多くの渡航経験を持つ。
西南学院大学経済学部を卒業後、新卒で営業一課に配属。海外への多くの渡航経験を持つ。


達成感や感動を感じられる仕事
タケウチの営業職は飛び込み営業ではなく、依頼を受けてご対応する反響営業です。
まだ新人なので、各現場には毎日か2日に1回は行くようにしています。職人さん達に教えてもらうことばかり。日々勉強です。 お客様との打合せの中で「お任せします」と言っていただける機会が多いのもこの仕事の特徴で、面白さのひとつだと思います。一生懸命にプランを考え、ご契約いただき、お客様の目の前でつくって、最後に直接お引渡しができる。達成感のある仕事です。
上司が新人だった頃に担当した物件の、当時小さなお子様だった方が今大人になられて依頼に来てくださった案件もあり、引き継がせてもらえるのは気合が入りますし、当時施工したものが今も残っている風景を見ると感動しますね。
歴史ある会社だからこその強みを実感
歴史が長い会社なので外部の協力業者の方も何十年来のお付き合いという方が多く、その方たちからも指導していただけます。地場で長くやっている会社ならではの「タケウチだから」という理由で仕事をいただくことも。新人としてのハンデを会社のブランドがカバーしてくれていると感じます。建築の勉強もしていない私が入社1年目の頃から担当を持たせてもらえていて、難しさもありましたが成長を実感できました。
たとえば自分が死んだ後にも残る
ものづくりを
私は大学で経済学を学びましたが、「営業をしたい」「地元で働きたい」「形に残るものを作りたい」という希望がありました。10年、20年経っても存在するもの、たとえば自分が死んだ後にも残るものをつくれることは本当にすごいことで、何十年経っても残るものといえば建築物しかないのでは? と考え、その中で身近な「家」に関わる仕事で調べたのが私がタケウチの求人を見つけたきっかけです。未経験でもいっそ他分野の知識や経験を持って飛び込んでみると面白いと思いますよ!


家具職人や左官職人としての経験を持つ。ものづくりへのこだわりがガーデン・エクステリアの設計に活きる。
家具職人や左官職人としての経験を持つ。ものづくりへのこだわりがガーデン・エクステリアの設計に活きる。


いろいろな形態の設計に携わり
スキルアップできる
設計課の仕事は、営業担当がお客様からヒヤリングした内容をもとに、具体的に図面に描き起こすことです。自分が表現したいイメージを織り交ぜたり、雑誌をめくってヒントを得たりして、お客様はこういう感じがお好みかな、など話しながらイメージを膨らませていきます。営業担当と一緒に実際の施工現場に行き、現場調査を行うことも。お客様のご要望とご予算をすり合わせながらプランを練って、図面を完成させます。いろいろな形態の物件を担当できることは面白いですね。個人邸から大型の施設まで、社歴や経験が浅くてもチャンスが巡ってくるし、スキルアップできます。
現場をきれいに仕上げる「現場力」の強さ
タケウチで働く人はみんな若々しくて、人柄も優しい人ばかり。頼れるお兄さんのように思える上司もいるくらいです。 僕は前職が左官職人なのですが、当時作業していた物件の隣家のエクステリア工事がかなり良い仕上がりで、気になって施工会社を調べたらタケウチだったということがあって。転職活動の時最初に思い浮かんだ会社でした。左官職人だった自分の視点から見てもタケウチの現場は仕上がりがとてもきれいで、同業他社と比べても現場力が強い会社だと感じます。
自分が良いと感じるものを
きちんと表現できる人に
まだ経験が浅いので描いた図面に手直しが入ることも多いけれど、手直しなく気に入っていただけて提案・契約・完工までスムーズに進んだときは嬉しかったですね。お客様の好みと、営業担当の意見と、自分が表現したかったことが一致した喜びがありました。そういう物件がひとつでも増えたらいいなと思います。形に残るものをつくり、その空間でお客様が暮らす。すごく魅力的な仕事です。今後は、自分が良いと思って設計したものを相手にも良いと思ってもらえるよう、ちゃんと表現できるようになることが目標です。


営業職、設計職の経験ののち、工務課課長に就任。物件の全体管理や約80名の職方チームの管理、物件のアフター対応など幅広く担当。
営業職、設計職の経験ののち、工務課課長に就任。物件の全体管理や約80名の職方チームの管理、物件のアフター対応など幅広く担当。


物件に関わる人たちの
それぞれの想いをひとつにしてあげたい
工務課は、契約が決まった物件の工事内容を把握し、着工前から着工後の工事の段取りをする部署です。お客様・職人さん・業者さん・営業担当と打合せつつ、製品の発注は業務課スタッフと連携を取り、ときには設計担当に図面指示を出すことも。物件に関わるすべての人のあいだに立ってつなぐ役割ですね。瞬時の判断も必要で采配が難しい時もありますが、工事完了まで見届けられることは大きな喜びで、引渡しの時はやりきったなという達成感があります。ひとつの物件には十数人の人達が関わっていて、それぞれが想いや考えを持っている。想いがぶつかることもあるけれど、いい答えを出したいと願う人たちに対してできる限りスムーズに進むよう自分が全力でサポートし、想いをひとつにしてあげたいと日々思っています。
信念を持って働く人が集っている会社
みんな何かしらの信念を持って仕事していますね。忙しい時でもその信念はぶれず、お客様第一に考えて各部署が一丸となっています。自己満足で仕事している人はいないし、お客様あっての仕事だと自覚している。また、つくりあげることの喜びを知っている人が多い。家のようにモデルハウスがあって完成形が視覚的にイメージできる分野ではないからこそ、その現場だけの唯一のものをつくりあげたいという想いをみんな持っていると思います。
相手のことを考えたその先に
良いデザインがある
大学で建築を学んだのですが、その時は建物の外にこんな素敵な仕事があるとはまったく想像していませんでした。 ものづくりの楽しさや、かっこいい、綺麗、と素直に感じる心を持った人、自分もそれを表現したいと思う人と是非一緒に仕事をしたいです。人と関わることを楽しみ、人間関係や社会関係にどんどん入り込んでほしい。そうやって相手のことを考えたその先に、良いデザインがあると思います。
募集要項
募集要項
〒861-5514 熊本県熊本市北区飛田3丁目1-46
(2)【天神店】ガーデンギャラリー天神 博多乃庭
〒810-0071 福岡県福岡市中央区那の津1丁目3-5エクセレンス天神1F
GW、夏季・冬期休暇、有給、慶忌、リフレッシュ休暇
サンクスファミリー休暇(年に1回、配偶者や家族の誕生日等に取得可)
【年収例】410万円/32歳 入社2年目 月給26万円+賞与(100万円)
賞与 年4回(3月、6月、9月、12月) ※四半期ごとの業績給
社会保険完備・退職金制度・財形貯蓄制度
マイカー通勤OK ※(1)駐車場有 (2)駐車場なし(自己契約)
年間表彰制度・月間表彰制度
●手当
職務手当(2万円~10万円/月)・時間外手当・資格手当(上限3万円/月)・役職手当(上限10万円/月)
〒861-5514 熊本県熊本市北区飛田3丁目1-46
GW、夏季・冬期休暇、有給、慶忌、リフレッシュ休暇
サンクスファミリー休暇(年に1回、配偶者や家族の誕生日等に取得可)
賞与 年4回(3月、6月、9月、12月) ※四半期ごとの業績給
社会保険完備・退職金制度・財形貯蓄制度
マイカー通勤OK ※本社は駐車場有(無料)、天神店は駐車場なし(自己契約)
年間表彰制度・月間表彰制度
●手当
職務手当(2万円~10万円/月)・時間外手当・資格手当(上限3万円/月)・役職手当(上限10万円/月)
〒861-5514 熊本県熊本市北区飛田3丁目1-46
GW、夏季・冬期休暇、有給、慶忌、リフレッシュ休暇
サンクスファミリー休暇(年に1回、配偶者や家族の誕生日等に取得可)
賞与 年4回(3月、6月、9月、12月) ※四半期ごとの業績給
社会保険完備・退職金制度・財形貯蓄制度
マイカー通勤OK ※本社は駐車場有(無料)、天神店は駐車場なし(自己契約)
年間表彰制度・月間表彰制度
●手当
職務手当(2万円~10万円/月)・時間外手当・資格手当(上限3万円/月)・役職手当(上限10万円/月)
A. 事務
電話対応、来客対応
社内業務(書類作成等)
※Word、Excelが使える方
B. 設計・デザイン
電話対応、来客対応
社内業務(書類作成等)
※Word、Excelが使える方
※CAD経験者優遇
〒810-0071 福岡県福岡市中央区那の津1丁目3-5エクセレンス天神
B. 時給1,200円
※年齢・経験・能力を考慮の上、優遇
●手当
時間外手当